【テーマ】
				
「コトラー理論への対応と実践〜セールスレップのソリューション提案〜」
				
2017年フィリップコトラーが来日し、「破壊的イノベーション」を提唱してから早6年。
この「破壊的イノベーション」がこの経営者や中間管理職とZ世代の間に生じ、対応できずにいかに事業を存続させるか、苦悶している中堅中小企業は多い。 
前向きに発展性のある解決方法を提案できるセールスレップ・販路コーディネータは、現在引く手あまたの状況にある。
 
どういったソリューション提案を行ってきたのか、具体的に解説する。
					
				

				主な内容
				
				1.コトラー理論への対応と実践
				2.短期集中型レップビジネス
				3.レップビジネスのプランB、プランC、プランD(次のビジネスの種まき)
				4.顧客の発掘・アプローチ
				5.ソリューション提案
				
講師は、半導体部品、半導体設計ツール、半導体設計部品、ワイン、乳製品、電気電子設計検証用ソフト、HACCP 関連商品、環境検知センサーなど、
15年間でさまざまな商材を手掛けてきた。 
まったく異なる業種の顧客に対してどのようにアプローチし、ビジネスを獲得、そして対価を得てきたのか。2020年から現在継続中の建設関連企業の例も含め、具体的に解説していく。
レップビジネスの可能性を知りたい方、実際レップとして自身をどのように売り込んでゆけばよいのかと悩む方も必見!	
				
				 
				
【講師】本庄 一裕(ホンジョウ カズヒロ)
				株式会社 ナイキイスト 代表取締役/テクニカルインキュベーター/日本販路コーディネーター協会エグゼクティブ認定講師
				
【こんな方におすすめです】
・セールスレップ・販路コーディネータ有資格者の方
・起業した方
・レップビジネスの現状・将来について知りたい方
・コトラー理論の今について知りたい方
			
				
					
						| 
						 
							お申込み 
						 | 
					
					
						| 開催日時 | 
						
						 2023年7月23日(日) 15:00〜16:30 
						 | 
					
					
						| 受付締切日 | 
						2023年7月19日(水)  | 
					
					
						| 会場 | 
						オンライン Zoomミーティング | 
					
					
						| 対象者 | 
						どなたでも受講できます | 
					
					
						| 
						料金 | 
						研修料 一般 税込5,500円 
						  協会会員 税込3,300円 
						※セールスレップ・販路CO協同組合員は研修料無料
						
						 | 
					
					
						| 
						お申込み | 
		  		         受付終了 | 
									
			
									
 
MMPグループでは、資格取得後、その活動のスタート支援を図るため、スキルアップ研修を実施しています。実践活動における内容を整理して講義を行うため、有資格者はもちろん、これから受験・受講される方、資格や業界のことをもっと知りたい方など、どなたでも受講可能です。
過去のセミナー
 
                〔お問い合わせ先〕
アクセス
お問い合わせフォーム
              Copyright(c)JMCP. All Right Reserved. 
                      
            
             売れるモノづくりには、市場の視点、販売先の視点が欠かせません。現在、中小企業における売れるものづくり支援で活躍する講師が、販売先の視点での中小企業のモノづくりからのマネジメントマーケティングセミナー研修を実施しています。 
            詳細はこちら> 
              |