商品プランナー、商品開発士の認定は、わが国では唯一、日本商品開発士会がその資格認定を行っています。


JMCP日本商品開発士会


Product planner


Product producer



 Product coordinator


 

社団法人日本販路コーディネータ協会

 



  日本商品開発士会  トップページ  法人概要  養成講座  お問い合わせ  リンク

日本商品開発士会 認定講師登録

認定講師について 詳細はこちら

日本商品開発士会では毎年度、企業及び公的研修、資格認定研修プログラムやMMP®等の認定講師を認定しています。協会からの各都道府県の派遣者講師、東京都中央会などの専門家派遣の方々などは、認定講師登録者が条件となっており、協会認定講師の方は各産業界で幅広く活躍されています。

ミドル認定講師
エグゼクティブ認定講師

ミドル認定講師 新規登録希望の方

・MMCO資格取得者で、認定講師への登録を希望される方は、ミドル認定講師講習会にお申し込みください。
※ミドル認定講師は各資格ごとに審査が必要となっており、資格ごとに料金も別となります。
◆新規登録の流れ
(1)受付フォームより申し込み/認定講師講習会の受講
(2)オーディションビデオ(15分)とパワーポイント(5枚)を提出
※資格に応じたミニセミナーで、パワーポイント5枚を準備し15分でまとめてください。
提出締切:2023年3月19日(日)
(3)合格通知後、登録書類提出(HPに認定講師として顔写真・プロフィール等の掲載が可能)
〔研修受講料、資料および審査料〕33,000円(資料、オーディション審査料、初年度登録料含む)
2023年3月31日(金):審査結果のご連絡

登録料

研修受講料、資料および審査料・・・33,000円(資料、オーディション審査料、初年度登録料含む)
資料は事前にお送りします。

ミドル認定講師登録手続きの手順と料金について

JMCグループでは、毎年度、認定講師更新と新規講師認定のための講習会を実施しています。 認定講師は、各都道府県、商工会議所、商工会、産業振興公社、中央会等の専門家に登録して派遣専門家やセミナー講師として、さらに学校や職業訓練校の講師など、各産業界で幅広く活躍しています。

ミドル認定講師 新規
スケジュール 【テーマ】
2023年度版『オンライン対応の講師テクニック』
~講師に必要なネットワークの知識とZoomの使い方~


【内容】
研修講師に必要なものは何か、再度一から考えましょう。
講師業務に自信のある方が講師になっていると思いますが、
講師の「基本」を学ばないと壁にぶつかりグレードアップ出来ません。
また、講師業は「時流適応業」です。
「時流適応業」とは時代の流れ、世の中の動きにミートすることです。
オンラインでZOOMやTeamsなどを使った研修が一般的になっており、
立って行う講義から座って行う講義が増えるなど、講師の講義スタイルは変わっています。
同時に、受講者の受講スタイルも変化しています。
今回はそうした世の中の動きへの「臨機応変」能力も含めて、
幅広い知識とアドバイスを提供します。

2023年3月5日(日) 15:00~17:00
2023年3月11日(土)15:00~17:00
※オーディションについて説明します。
※どちらも内容は同じです。ご希望の日程をお選びください。

3/19(日):オーディションビデオのご提出締切日
3/31(金):審査結果のご連絡

講師紹介  講師/岡田吉晴

ソニー株式会社でプロモーションプロデューサー人事部研修講師を歴任後退職し、1部上場企業のマーケティングアドバイザーとして数社と契約、中小企業に対しての経営指導など全国各地の商工会議所等で講演会を行っている。

会場 オンライン
受講資格 MMCO資格取得者
取得ライセンスで申請する講師資格 ◇各資格の最上級レベルで、初級もしくは3級の認定講師資格の申請ができます。
・商品開発コーディネーター資格取得者→商品プランナー
・販路コーディネータ1級資格取得者→販路コーディネータ3級
・セールスレップ・マイスター資格取得者→セールスレップ3級
・営業士マスター資格取得者→営業士初級
・プロモーションコーディネーター資格取得者→プロモーションプランナー
料金 33,000円(税込、研修・資料、初年度登録料含む)
※一つの認定講師資格申請ごとにこの料金がかかります。
受付締切2023年3月1日(水)
お申込み受付終了

ミドル認定講師 更新希望の方

◆更新の流れ
(1)更新のご案内(2月中)。
(2)受付フォームより申し込み/認定講師講習会の受講
(3)更新の認定講師認定証を発行。
※ミドル認定講師の方は更新料(税込5,500円/年)をお支払いください。事務局で入金を確認後、認定講師認定証を送らせていただきます。
※ミドル認定講師更新は、各資格ごとに更新料金が必要となります。

認定講師登録料・・・税込5,500円/年
事務局でお振込みを確認後、更新の認定講師認定証を発行いたします。
エグゼクティブ認定講師は年会費が無料となります。

ミドル認定講師 登録更新
スケジュール 【テーマ】
2023年度版『オンライン対応の講師テクニック』
~講師に必要なネットワークの知識とZoomの使い方~


【内容】
研修講師に必要なものは何か、再度一から考えましょう。
講師業務に自信のある方が講師になっていると思いますが、
講師の「基本」を学ばないと壁にぶつかりグレードアップ出来ません。
また、講師業は「時流適応業」です。
「時流適応業」とは時代の流れ、世の中の動きにミートすることです。
オンラインでZOOMやTeamsなどを使った研修が一般的になっており、
立って行う講義から座って行う講義が増えるなど、講師の講義スタイルは変わっています。
同時に、受講者の受講スタイルも変化しています。
今回はそうした世の中の動きへの「臨機応変」能力も含めて、
幅広い知識とアドバイスを提供します。

2023年3月5日(日) 15:00~17:00
2023年3月11日(土)15:00~17:00
※どちらも内容は同じです。ご希望の日程をお選びください。

講師紹介  講師/岡田吉晴

ソニー株式会社でプロモーションプロデューサー人事部研修講師を歴任後退職し、1部上場企業のマーケティングアドバイザーとして数社と契約、中小企業に対しての経営指導など全国各地の商工会議所等で講演会を行っている。

料金 5,500円(税込)
※エグゼクティブ認定講師は更新料無料
※セールスレップ・販路コーディネータ協同組合員 更新料無料(新規登録の場合は有料)
振込期限更新料のお支払いはお申込み日から承っております(3月末日期限)
お申込み受付フォーム

エグゼクティブ認定講師 新規登録希望の方

・認定講師の認定はミドル(商品プランナーレベル認定講師)→エグゼクティブ(商品開発士レベル認定講師)とランクアップします。なお、エグゼクティブ認定講師以上は、年間の更新が無料になる他、協会講師の推薦制度もあります。
※認定講師は各資格ごとに審査が必要となっており、資格ごとに料金も別となります。
◆新規登録の流れ
(1)受付フォームより申し込み/認定講師講習会の受講
(2)zoomにてオーディション(45分) 実施日:2023年3月26日(日)
(3)合格通知後、登録書類提出(HPに認定講師として顔写真・プロフィール等の掲載が可能)
〔研修受講料、資料および審査料〕55,000円(税込)
※エグゼクティブ認定講師は登録翌年から認定講師更新料が無料。
2023年3月31日(金):審査結果のご連絡

エグゼクティブ認定講師 新規

エグゼクティブ認定講師は、オーディション審査を受け合格することで、各認定講師として登録されます。オーディションの内容は45分の講義となります。

オーディション参加資格

ミドル認定講師を取得の方

新規登録の流れ

(1)受付フォームより申し込み
(2)オーディションビデオ(45分)を提出
(3)合格通知後、登録書類提出(当ホームページ上に認定講師として顔写真・プロフィール等の掲載が可能です)

オーディション参加資格

ミドル認定講師を取得の方

スケジュール 【テーマ】
2023年度版『オンライン対応の講師テクニック』
~講師に必要なネットワークの知識とZoomの使い方~


【内容】
研修講師に必要なものは何か、再度一から考えましょう。
講師業務に自信のある方が講師になっていると思いますが、
講師の「基本」を学ばないと壁にぶつかりグレードアップ出来ません。
また、講師業は「時流適応業」です。
「時流適応業」とは時代の流れ、世の中の動きにミートすることです。
オンラインでZOOMやTeamsなどを使った研修が一般的になっており、
立って行う講義から座って行う講義が増えるなど、講師の講義スタイルは変わっています。
同時に、受講者の受講スタイルも変化しています。
今回はそうした世の中の動きへの「臨機応変」能力も含めて、
幅広い知識とアドバイスを提供します。

2023年3月5日(日) 15:00~17:00
2023年3月11日(土)15:00~17:00
※どちらも内容は同じです。ご希望の日程をお選びください。
2023年3月26日(日):オーディションビデオのご提出締切日


講師紹介  講師/岡田吉晴

ソニー株式会社でプロモーションプロデューサー人事部研修講師を歴任後退職し、1部上場企業のマーケティングアドバイザーとして数社と契約、中小企業に対しての経営指導など全国各地の商工会議所等で講演会を行っている。

参加資格ミドル認定講師を取得の方
審査料55,000円(税込)
受付締切2023年3月22日(水)
お申込み受付フォーム

エグゼクティブ認定講師 更新の方

更新の方は料金は無料です。
受付フォームより届け出をお願いします。

エグゼクティブ認定講師 更新

エグゼクティブ認定講師の更新料は、無料となっております。フォームから更新の届け出をお願いします。
ご住所など登録事項に変更のある方は、フォームにご記入ください。

スケジュール【テーマ】
2023年度版『オンライン対応の講師テクニック』
~講師に必要なネットワークの知識とZoomの使い方~


【内容】
研修講師に必要なものは何か、再度一から考えましょう。
講師業務に自信のある方が講師になっていると思いますが、
講師の「基本」を学ばないと壁にぶつかりグレードアップ出来ません。
また、講師業は「時流適応業」です。
「時流適応業」とは時代の流れ、世の中の動きにミートすることです。
オンラインでZOOMやTeamsなどを使った研修が一般的になっており、
立って行う講義から座って行う講義が増えるなど、講師の講義スタイルは変わっています。
同時に、受講者の受講スタイルも変化しています。
今回はそうした世の中の動きへの「臨機応変」能力も含めて、
幅広い知識とアドバイスを提供します。

2023年3月5日(日) 15:00~17:00
2023年3月11日(土)15:00~17:00
※どちらも内容は同じです。ご希望の日程をお選びください。

講師紹介  講師/岡田吉晴

ソニー株式会社でプロモーションプロデューサー人事部研修講師を歴任後退職し、1部上場企業のマーケティングアドバイザーとして数社と契約、中小企業に対しての経営指導など全国各地の商工会議所等で講演会を行っている。

参加資格エグゼクティブ認定講師 更新の方
更新料無料
受付締切2023年3月22日(水)
お申込み受付フォーム

認定講師登録制度

日本商品開発士会の認定講師は、認定講師スキルを増幅し、実績を増やすことによって2段階の認定講師ランクを取得できるようにしています。認定はミドル(※)→エグゼクティブとランクアップします。使用できるカリキュラムテキストや、活動範囲の制限がランクアップするごとに広がっていきます。

ミドル認定講師・登録制度の概要

ミドル認定講師とは 企業、専門学校、大学を対象とした、販路コーディネータ3級レベルの研修を行うことができる認定講師です。MMCO資格保有者であって、ミドル認定講師養成研修受講の講師であることを基本としています。 本格的な企業研修、学校教育 認定講師は事務局に届出の上、公式テキストを使用した企業内研修を開催できます。 本格的な企業研修、学校教育では、 ①3級研修講師はMMCO資格取得者で、ミドル認定講師が必須条件となっています。 ②研修内容は、相手先の要望に合わせることができます。また、実施時には協会の研修ツールを随時、分野ごとに各研修先企業に合わせて編集しますが、その著作権等は協会に帰属しています。 ③テキストは、書籍、公式テキスト、事例問題、DVDなどが協会から発行されているものに遵守します。

ミドル認定講師とは

企業、専門学校、大学を対象とした、商品プランナー(初級)レベルの研修を行うことができる認定講師です。MMCO資格保有者であって、ミドル認定講師養成研修受講の講師であることを基本としています。

本格的な企業研修、学校教育

認定講師は事務局に届出の上、公式テキストを使用した企業内研修を開催できます。
本格的な企業研修、学校教育では、
①3級研修講師はMMCO資格取得者で、ミドル認定講師が必須条件となっています。
②研修内容は、相手先の要望に合わせることができます。また、実施時には協会の研修ツールを随時、分野ごとに各研修先企業に合わせて編集しますが、その著作権等は協会に帰属しています。
③テキストは、書籍、公式テキスト、事例問題、DVDなどが協会から発行されているものに遵守します。

参加資格

MMCO資格を取得している方

登録台帳および名簿の作成等

講師登録者の氏名等は、本協会備え付けの講師登録者台帳に記帳します。
※講師は3級レベル、2級レベル、1級レベル向けごとの登録制度としています
  (2級レベル講師登録者は3級レベルの資格研修を行うことができます)。
※各地域のJMC認定研修センターにおいては、毎期ごとに3名以上の講師登録者の申請、在籍を必須としています。
※講師は年度ごとに更新が必要です。

認定講師の活動分野について

日本商品開発士会のカリキュラムに沿った講師活動が認められる。

民間企業向けカリキュラム研修講師など

・認定登録者向け研修:日本商品開発士会MM戦略会議研修及び研修カリキュラム講師等 ・民間企業研修:日本商品開発士会3級、2級、1級研修プログラム、MM戦略会議研修及び企業研修カリキュラム講師等 ・民間企業合同開催研修:日本商品開発士会3級、2級、1級研修プログラム、 MM戦略会議研修及び企業研修カリキュラム講師等

公的機関等の研修講師など

公的研修:国、地方自治体、公共団体、外郭団体及びそれらに準じる組織、団体向け(一社)日本販路コーディネータ協会研修カリキュラム講師など

学校教育授業教育など

日本商品開発士会カリキュラムでの授業教育
高校・専門学校学校向け:単科教科 ・・・ビジネス基礎教育向け
大学・専門学校等教科向け:販路コーディネート等・・・ 選択科目向け

2022年度からの変更点について

2022年度より、ミドル認定講師講習会の受講資格がMMCO(マネジメントマーケティング・コーディネーター)資格をお持ちの方に変更となります。

Copyright(c)JMC. All Right Reserved.